人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人に伝わるように書けるようになりたい:)


by 22Dec2008

バークレーの八百屋さん (メモ)

バークレーのすごいところは、問題があったらそれを解決するために行動している人が多いということかもしれない。Justice, Equality, Fairnessなど、アメリカ以外の国で耳にするとなんだか嘘っぽく聞こえることばもここではなんだか「お、そうか」という気にさせられるのりがある。この違いはなんなのか、まだ分からない。けど、あの広大なセントラルバレーを見てしまうとなんだか少し納得がいくような気もする。この話はまた後ほど。
バークレーの八百屋さん (メモ)_a0111486_323917.jpg

central valley

新鮮な野菜を購入できる場所として今のところ
トレージャーズジョー
バークレーボール(1977年に、ボーリング場だった建物の一角から始まった。とにかく品揃えがすごい。新鮮でぷりぷりしている野菜や果物やナッツや魚も肉もチーズもオリーブも、新鮮な市場がスーパーマーケットになったような目がらんらんとする場所)
エルセリートプラザのファーマーズマーケット(http://www.elcerritoplaza.com/farmers_market.htm)で毎週火曜日と土曜日の朝9時から1時までやっている。

これから行って見たいところは、バークレーのファーマーズマーケット
土曜日 10時から3時  Center Street @ Martin L. King, Jr. Way
火曜日 2時から6時   Derby Street @ Martin L. King, Jr. Way
木曜日 3時から7時 Shattuck Avenue @ Rose Street (木曜日はすべてオーガニック)

バークレーのファーマーズマーケットは、1987年からやっているとのこと。1969年に設立された環境団体・エコロジーセンターが開設したプロジェクトで今も続いている。このエコロジーセンターは、行動を起こすことを重視したアメリカで最初の環境団体であるとウェブ上に書かれている。カリフォルニア地域で育てられた新鮮な野菜を届けること、地球に優しい農業を行っている小規模農家を応援すること、最近では、農業労働者として移民してきた人々をより安定した農業経営者へと転換することにも成功している。更に、アメリカのオーガニック規定ではOKとされているけど、もしかしたら環境にはあまりよくないかもしれない臭化メチル(oxic soil fumigant methyl bromide)の使用の禁止、規定改訂にむけての動きなども行っているようだ。

農薬をたくさんつかい、大規模に生産された野菜しか買えないバークレーではなく、それ以外の選択肢をも提供できるバークレーへ。さすがバークレー。このファーマーズマーケットを主催しているエコロジーセンターははじめは地域にある環境問題は何かについて地域の人たちと話し合うことからはじめ、1971年のサンフランシスコ湾での石油衝突事故の迅速な対応によって一躍有名になったそうだ。すごい行動力と持続力だ。まだウェブサイトでしか調べられていないから詳しくは分からないけど、ちょっと興味深い。これらの活動が、アメリカ国内での大規模生産や、東南アジアなどにも広げられている大規模生産の動きに対してどのような影響やインパクトを与えているのか、もしくは与えていないのか知りたいところだ。

タイでは、チェンマイでオーガニック野菜ばかりを集めて販売する場所を提供する市場があった。誇らしげにオーガニック農家であることを語ってくれて、「もっと話し聞きたかったらここに電話しな」と電話番号までくれたおばちゃんもいた。さて、その市場も20年後は、バークレーボールのように大きく展開しているのかなー。いや、タイではなんだかもっとすごくてあったかいことが起こりうるかも。

オーガニックだからいいって限らないと思うけど、やっぱりおいしいものに出会う確立は高くなる。けど、日本の有機野菜のあの味と比べたらもうちょっとかも!日本の水準、かなり高いんじゃないかと思う。オーガニックの詳細が分かるようにもなって行きたい。エコロジーセンターは市民への教育にも力を入れていて色々なコースを用意している。エコロジーセンターだけでなく、アルバニーのアダルトスクールにもオーガニック野菜のコースがあった。時間があったら、オーガニック野菜のコースに通って知識を深めてみたい。
by 22dec2008 | 2009-01-31 16:01 | メモ